15552000sec

人間死ぬ気になれば・・・というけど、実際のところどうなの?家族へ資産を残すための記録。

暗記する方法

そういう本買った

暗記は苦手。

だいたい、興味がないことは覚えられない。

人の顔や名前も覚えられないのは、興味がないからだろう。

その割には他人の目は気になるんだけど。矛盾してるね。

それで、暗記をゲーム感覚でやろう!みたいな本を買った。

内容もよかったし、文章もおもしろかった。

著者は若いのにすごい。

やはり、楽しんで学ぶことができたら一番良い。

「苦労はするな、努力はしろ」と書いてあった。つまり、たとえば目的が達成できなかったとき、努力してきた人は「努力不足だった」となるが、苦労してきた人は「こんなに苦労したのに」「これだけ苦労したんだから」と逃げる理由にしてしまいがち。

悪く言えば「勉強してる自分に酔ってる」状態かもしれない。

僕も経験があるが、参考書か何かで重要な部分とかをノートに転記して、自分用の参考書を作るという作業を勉強としてやってたことがあるが、僕にとってはその勉強法は「苦労しただけ」だった。でも、当時は勉強した感があった。それなりの達成感もあるし。ただ、身にはつかなかった。

自分で経験で効果があった勉強は、過去問をひたすら解くこと。資格のための勉強だったけど、合格したから成功かな。ただ、4択とかの問題ならこういうやり方でもいいけど、記述式や論述式の回答が必要な問題だと、難しいと思う。

暗記は「暗記しよう」と思ってスタートしたら、ダメな気がする。

暗記したい事を石に書いて、海に投げ入れる。思い出したいとき、その石を拾うために海に手を突っ込む。果たしてその石を取り出すことができるだろうか?

誰でも無理と思う。

だから、その石に旗を付けて、見つけやすくする必要がある。

その旗にあたるものが重要で、それはたぶん人それぞれ違う。

自分が興味のある事を旗にすると、見つけやすい。ということだろう。

読んでよかった本。

 

思考の薄っぺらさ

すごい考えてるんだけど、バックボーンがない

このブログもそうだし、他で文章でも、すごく自分なりに考えた末に出てきたものを書いている。

言い回しが稚拙というのもあるが、考えもものすごく浅い気がする、というか浅い。

他の人のブログとかみても、同じテーマについて書いてても、文章は短くてもたくさんのことを伝えていたり、ユーモアがあったり、その書き手の品性がにじみでるようであったり、羨ましい限り。

少なくとも読んだ本の数では圧倒的に負けているし読み方も僕よりいいと思う。

本を読むと、結末が気になったりして、早く読もうとしてしまう。あと自分の中に早く本を読める僕はカッコイイ感がある。

結局最後まで読んでも全然覚えてなかったりする。読んだ意味がない。読み終わったという達成感だけ。

漫画やドラマやアニメなんかも同じ。

だから、同じ作品を何回も見る。

無駄な時間の使い方かもしれない。

もうこの本は一生に一度しか読めない、というようなスタンスで読んだことはない。

多分読み方がわるい。

字を追っているだけなんだろうな。

きっとそうに違いない。

マストドン咆哮

ささやいてる場合じゃねえ!

ここ数日、マストドンというキーワードを見る機会があって、気にはなってたけどググりもせず放置していた。

今日少し時間あったから調べてみたら、ツイッターみたいなSNSで、ツイッターとは少し違って所属するサーバーによって独自色があるという詳しいことはググってくれ的な仕組み。

とりあえず日本人の若い人が維持しているらしいmstdn.jpでアカウントを作ってやってみた。

クライアントアプリはamaroqを使ってます。

とりあえず去年の10月頃から始まったサービスなので世界的にもまだアカウント数は多くないですみたいなので、手当たり次第フォローしてます。

みんな匿名でやってるけど、あえて自分の写真(加工はしてあるけど)と実名の名字でやってみた。ツイッターと同じことしても意味ないからね。

あくまでもSNSって人とコミュニケーションをとるための手段だから、これからどういう風になるかはわからないので、評価はなんとも。

ツールとしてはまだ成熟には遠いと思う。

とりあえずしばらくやってみる。

サーバーも立ててみたいもんです。

IT企業がIT化してない

IT化を提案するけど自社は、、、

僕はIT企業で働いている。

派遣であちこちの企業に行く。

零細企業から一部上場の大企業までさまざま。

未だに紙にハンコというやり方をしているところもある。

確かに全部をペーパーレスにするというのは、ちょっと難しいかもしれない。

勤怠管理とかはシステムが無数にあるし、なんなら自社開発でお客さんに提供してたりするにも関わらず、自社は紙で管理してたり。

医者の不養生みたいな?

客先提案の時はライセンスをバンバン買わせる割には、自社のmicrosoft officeのライセンスはギリギリの数しかないとか、足りないとかね。

PCも遅いと効率悪くなるよ。

切れないハサミ使ってるようなもんだよ。

ネットとEXCELの資料しか見ない管理職のおっさんに最速のPCなんかいらんて笑

 

でもここまで書いといてひっくり返す事書くけど、実はIT化って、PC化することではない。

ノート一冊での情報共有で業務が円滑になることもある。

ITの営業さんはそういう選択肢も入れた方がいい。確かに自社の技術や製品は売れないと思うけど。

人と人との間を埋める技術って、ここ何百年、何千年も進化してないんじゃないかなあ。

そりゃあ碇ゲンドウ人類補完計画を思いつくわけだ?

 

 

退屈な日曜日

何も起きなかった退屈な1日は無駄な時間?

朝起きてミサイル発射失敗をツイッターで知る。

慌てて、リビングに行ってテレビを観ようと思ったら、僕以外の家族は借りてきたラプンツェルのDVDを観ていた。危機感ないなあと思いつつも、別の部屋にテレビを観に行ったけど、ニュース番組自体が少ない上に、ミサイル発射のニュースもやってない。

NHKて、なんなの?

大したニュースじゃないんですかね?

YouTubeでCNNニュース観たら、ずっとミサイル発射のことやってたよ。

TVメディアってもう完全に機能停止してるだろう、これ。

NHKだけはこういうのを正確に報道してほしいわ。。。受信料払いたくない、あんな民放の二番煎じみたいなバラエティいらんて。

そんなイライラ感と、次のミサイルが来るかもというソワソワ感で午前は過ごしてたんだけど、午後からは家の買い物の手伝いとかいろいろしてたら、いつの間にかイッテQ観てまったりするいつもの日曜日に。

この土日の夜は、北朝鮮の放送をニコ生でやってたから観てた。

言葉は全然わからんけども、あの国の人は一日中あんな感じの放送を観てるのかと思うと日本のテレビはまだマシなのかもしれない。

あと、abematvでまどマギの映画やってたからそれも観た。

バッドエンドかな?と思う。

あああああささらささささ

あわわわがががががあああ

かかかかかなななななあわわわがががががあああばばばわわわがたたたたたかかかかたら、たたたたらららららかたたただだだだだあああがあああああかからららかまままままささららららなああたたたたたかかまままままななままままああざざたたたたはははははささああ

まままままささあままままららかたたたたたかかた たたゃゃゃあああささささわわわがささささわわわさささささあああなな、なたたた たらかかた たたゃゃゃあああささささわわわは、ななはははははわわわ わわかかかかかあああががががかかたああささゃゃゃあああななさささらららかなななななあああささささああはざざゃゃあああばばばわわわあららああああららら。

さささささななたたたたたかか、ななはははははわわわかかかかか かかかなああななああらららたたゃゃゃあああささささわわざざわわわは、だだだだだなななななやややあああなかかかかかあああだだだだだあああわわたたたたたらららだらららららうか?

 

歴史的な事が起きるかもしれない日

あの時危なかったなぁと平和に話せるか

北朝鮮vsアメリカ

だけど、いろんな国が絡んでる。

もし戦争になったら日本もいろんな形で巻き込まれるはず。

朝鮮半島にいる邦人が無事に帰国できたらいいけど、まず今の状況下では行かない選択をしたほうがいいかも。仕事の命令とかはどうしようもないけど。

なんか日本に音楽活動に来ていた外国人ミュージシャンも戦争がはじまるかも?!とビビって帰国するというニュースもあった。

もしかしたらもう海外に避難してる人もいるかも。

僕は避難もシェルターも用意できないので、備蓄を少し充実させた。1週間分の水と食料は用意しといたほうがいいと言ってる著名人もいた。

あとは戦闘自体は国外の出来事だけど、国内でもテロとか起きるかもしれないから気をつけるに越したことはないと思う。

平和的に解決してくれれば一番いいんだけど。

トランプ大統領は、なかなか過激だと思う。

話し合いで解決というのは、机上の空論かもしれない。

五分五分で話し合いのテーブルにつくための交渉が一番難しい気がする。

さあ、どうなるだろうか?