15552000sec

人間死ぬ気になれば・・・というけど、実際のところどうなの?家族へ資産を残すための記録。

天宮1号が恐怖の大王だった説

天宮1号とは、中国が打ち上げた宇宙ステーション。

現在制御不能になってて、どこに落ちるかわからない状態なんです。

http://gogotsu.com/archives/38011

3月16日にESA欧州宇宙機関)が「3月30日から4月6日の間に、北緯43度から南緯43度の間に落下する可能性が高いと分析。

とのこと。

北はアメリカのニューヨークから、南はオーストラリアのシドニーまでが入るくらいの範囲なので、これが都市部に落ちるというのは確率としては低そうだけど、それでも0%じゃないというのが怖い。

以前、人工衛星カッシーニが地球に墜落するかもと言われた時も「これが恐怖の大王だ」という説が出てたので、今回はそれに倣って「天宮1号が恐怖の大王だ」説を提唱します。

 

恐怖の大王は、あのノストラダムスの大予言と言われている詩の一番有名なやつにでてくる一節です。

1999年7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。

この恐怖の大王が何か?1999年はいつ?というのでいろんな説があります。

 

そこで、この詩の恐怖の大王=天宮1号とします。理由は天宮とは宇宙の宮殿を表し、宮殿に住まうのはやはり皇帝である。

1999年7か月は2018年です。これは、原文では1900年代と90と7か月と読むことができ、中国暦やなんやかんやで2018と導くことができる。(スペースの都合上解説できませんのであしからず)

アンゴルモアの大王は、これは中国です。モンゴル人による統治ではなく、中国人の皇帝が復活するということです。つい先日、中国では習近平の任期が撤廃されることになりました。つまりそういうことです。

マルスの前後というのは、マルスは3月の意味、つまり2〜4月に中国支配を強めるために、天宮1号が落ちてくるというわけです。

 

まとめると、

天宮1号が落ちて、中国の支配力が強まり、習近平が皇帝になる

ということでしょう。

なぜ支配力が強まるかというと、現在世界で最も軍事力を持つアメリカに天宮1号が落ち、壊滅的なダメージを受けるから、かもしれません。

 

という妄想を1人くらいしててもイイヨネー\(^o^)/

 

DESTINY鎌倉ものがたり 絶対観ないよって人向け

激しくネタバレです。

 

昨日、観てきました、「DESTINY 鎌倉ものがたり」。

原作は読んだことなくて、この映画もCMとかで知ってはいたけどこれといって興味はなかった。

観る機会があったので期待せずに観に行った次第です。

 

一言で言うと「千と千尋の神隠し」だわ。

 

っていうか共通点が多すぎて、原作はどうなってんのかWikipediaで調べたら、どうやら舞台である鎌倉で幽霊や妖怪が同居する世界での、探偵モノみたいな内容らしいですね。

 

だけど、映画ではその探偵部分はほんの一部で逆に唐突過ぎてなんのこっちゃわからん感。

作家である主人公とその妻のハートフルな物語に終始している感。

 

で、千と千尋の神隠しとの共通点は

⑴厄介者が家に来て妻の活躍で帰る&後で役立つアイテムをゲット

⑵黄泉の国に電車で行く

⑶黄泉の国からは空を飛んで帰る

⑷契約書のサインは絶対

⑸話の展開

 

⑴は、貧乏神が家に来て、妻が世話したりしているうちに貧乏神が居心地良すぎるから帰ってしまう。そのときに持ち物の茶碗をもらうことになるという話だけど、これ千と千尋なら、オクサレ様が湯屋に来て千が世話して最後は川のヌシとして帰る、そのときにダンゴをもらうというのと一緒だ。映画観ててここでまず引っかかったんだよね。なんだこの既視感?って。

 

⑵は、霊魂だけになり黄泉の国に行ってしまった妻を取り戻す為、自ら幽体離脱して黄泉の国へ向かう場面。昔の江ノ電?にのって行くんだけど、千と千尋なら湯婆婆の姉の銭婆の家に向かう場面と同じ。海の上を走るか空を走るかの違いくらいしかなさげ。これ観て「同じじゃん」と思った。

 

⑶は、黄泉の国からの帰り道。途中までは電車で帰ろうとしてたけど壊されたので、例の茶碗が変形して乗り物になってそれに乗って空を飛んで帰ってくるところ。千と千尋なら、銭婆の家から龍に乗って帰る。空を飛んで帰る。

 

⑷は、妻と結婚しようとする黄泉の国の天頭鬼が書面にサインをさせようとするシーン。これは千尋が千になるあの湯婆婆と契約するやつですわ。契約が絶対の意味を持つ。

 

⑸は、新しい環境での生活→突然の出来事→場所移動→帰還→平穏。こう書いたらどんな映画も当てはまるかもしれないけど。

湯屋での新しい生活→カオナシとの騒動→銭婆の家へ→ハクと戻る→現実世界へ

 

という視点で観ても面白いかもしれない。

多分、原作ファンは納得いかないかもしれない。

ぜひ劇場でご覧ください!!?

72時間ホンネテレビ 24時間視聴までの感想

SNSの光と影~

 

SMAPの三人(稲垣、草彅、香取)が、アベマTVにて72時間ぶっ続けの生放送を行っています。

11/03の21時時点で、ちょうど24時間経過したところです。

まだ観てないひとは、アベマTVで無料で見れるのでどうぞ。

 

たぶん放送後にダイジェスト放送はあるかもしれないけど、2時間くらいに圧縮だろうな。

ダイジェストで放送されない、移動中とか、待ち時間の雑談とか、そういうところが本当のこの番組の価値と思う。

今のところの爆弾発言は、キャラ弁対決中にあった稲垣の婚活宣言かな?

芸能人じゃなくて、一般人がいいな、と発言してた。

稲垣は新しい地図ではブログ担当だから、こういう発言はブログのコメント伸びると思う。

 

この番組を見てて、演者とスタッフががっつり協力してTV番組って作られているんだなって思った。

逆にYouTubeは、演者兼スタッフが可能なメディア。

新しい地図は、ジャニーズではなくなったから、SNSを使って情報発信していこうというスタンスなんだろう。

この72時間の間に、3人がSNSのコツを掴めるといいね。

視聴者が欲しがっている映像・発言は何かを。

 

以下はSNSのこと

 

朝にやっていたインスタグラム講座で、武井壮大久保佳代子も言っていたが、他愛もない発言で「いいね」が何万も来ることは無い。

結局SNSは、「何を発言するか」より「誰が発言するか」のほうが重視される。

だから全く無名の人が、発言力を得るには積み重ねるしかない。

続けていけば、いつかバズるときがくるかもしれない。(炎上の可能性もあるけど)

 

でもたぶんスタートラインも違うし目的も違う。

有名人は、つながりって求めてない気がする。(いいねやコメントは反響でしょうね)

普通の人は、つながりを求めてるんじゃないかな。

だいたい、普通の人は自分の普通の生活をアップしても誰も見向きもしない。

情報のレアさ、が芸能界にある。

 

普通の人は、普通の生活のレアさを発信すべきかもしれない。

 

民進党「ネクスト内閣」発表1か月後の切ない状況

民進党は、「ネクスト内閣」というおもしろ企画を毎回やってます。

前原党首になってから発表された「ネクスト内閣」は、約1か月前の9月19日。

今回の衆議院解散で、それぞれのネクスト内閣の閣僚がどうなってしまったのか一覧にしてみました。

 

無所属で出馬される方は、当選したら、希望か立憲かにいくんでしょうか。

いずれにせよ、1か月前にはネクスト総理と、ネクスト副総理が袂を分かつことになるとは想定外だったのではないでしょうか。

 

名前 民進党「次の内閣」(2017/9/19発表) 新たな所属先 選挙区 備考
前原誠司 ネクスト総理大臣 無所属?    
枝野幸男 ネクスト副総理大臣 立憲民主党 埼玉5区 党首
階猛 ネクス内閣官房長官

希望の党

(第一次公認)

岩手1区  
古川元久 ネクスト財務・金融大臣

希望の党

(第一次公認)

愛知2区  
近藤昭一 ネクス総務大臣
ネクス内閣府特命大臣(地域主権改革・地方再生)
立憲民主党 愛知3区  
黒岩宇洋 ネクス法務大臣(特定秘密担当) 無所属 新潟3区  
藤田幸久 ネクス外務大臣 希望の党    
菊田真紀子 ネクス文部科学大臣 スポーツ・文化芸術・伝統芸能担当
2020 年東京オリンピックパラリンピック競技大会担当
無所属 新潟4区  
足立信也 ネクス厚生労働大臣 年金改革担当
ネクス内閣府特命大臣(少子化対策

民進党

参議院議員

   
北神圭朗 ネクス経済産業大臣

希望の党

(第一次公認)

滋賀4区  
村岡敏英 ネクス農林水産大臣

希望の党

(第一次公認)

宮城3区  
小宮山泰子 ネクス国土交通大臣
ネクス内閣府特命大臣(沖縄及び北方対策)

希望の党

(第一次公認)

群馬7区  
荒井聰 ネクス環境大臣
ネクス内閣府特命大臣(原発事故収束及び再発防止)

立憲民主党

(申請中)

北海道3区  
古本伸一郎 ネクス防衛大臣 集団的自衛権関連法制担当

希望の党

(第一次公認)

愛知11区  
金子恵美 ネクスト復興大 無所属 福島1区  
鷲尾英一郎 ネクス国家公安委員長 拉致問題担当、防災担当 無所属 新潟2区  
白眞勲 ネクス内閣府特命大臣(新しい公共NPO・消費者及び食品安全・男女共同参画・社会的包摂・子ども・子どもの貧困)

民進党

参議院議員

   
相原久美子 ネクス内閣府特命大臣(国家基本戦略・経済再生・公務員制度改革

民進党

参議院議員

   
大島九州男 ネクス内閣府特命大臣(科学技術・IT・宇宙・海洋・中小企業)

民進党

参議院議員

   
青柳陽一郎 ネクス内閣府特命大臣(行政刷新・行政改革 不明 神奈川6区  
田島一成 ネクス内閣官房副長官

希望の党

(第一次公認)

滋賀2区  
田名部匡代 ネクス内閣官房副長官

民進党

参議院議員

   
大塚耕平 ネクス内閣官房副長官

民進党

参議院議員

 

 

27時間テレビ意外と面白い

という評価してる人がツイッターで意外と面白いとつぶやいてますね。

 

僕は最初の方で、ガダルカナルタカがなんかたけしとやり取りしてるところみて、寒くなって消してしまった。

なんか古い感じがした。

古くても良いもの、じゃないやつ。

 

それからしばらくしてまた観たら、さんまと村上でやってて、なんとなく村上はミスキャスト感があったな。使い方を間違えてる感じの。

それで消した。

 

で、さっきみたら、歴史物のドラマがやってた。少しみてたんだけど、現代からタイムスリップしてきた人なのかなんなのかが、今風の言葉で喋ってるのみて消した。

 

どれも最初から観てたら楽しめたのかもしれない。

そもそも、今回の27時間テレビはほとんど録画とか。結局、テーマが決まってる27時間連続のスペシャル番組ってだけ。

 

なんか意味あるのかな。

 

テレビって、もうかなり飽和状態にあると思う。

少し前はたくさんの人に情報を伝える有力な手段の一つだったけど、今はインターネットがあるから、その威力が弱くなってしまった。

 

だから、これからどうあるべきなのか。

 

実はそんな決意がこの27時間の裏テーマなんじゃないだろうか?

その答えがなんなのか、結局あんまり観てないからわからないんだけども。

 

たけしを起用する。

人気の俳優を起用する。

人気番組のスペシャル版。

 

チャレンジしてる感がないんだよな。

スポーツって、何故観るのかと思ってたけど、そこには、全力で挑戦する姿があるからだと思う。

やっぱりプロでも力をセーブしながらやったりとか本気でないと、観てる方にもなんとなく伝わってくる。

普段の生活で、リスクを冒して新しい事や限界に挑戦する事なんてあまりないし、リスクを考えたら挑戦しないこともある。

 

テレビでも挑戦が観たいのかもしれない。

最近のインターネットの映像コンテンツは挑戦していると思う。

それは「テレビじゃできない」というものを作っているのかもしれないけど。

玉石混交だけど、面白いものもある。

テレビでも、挑戦してる番組はやっぱりみんな観てる。

 

それで思い出したけど、フジテレビは「くぼみねヒャダこじらせナイト」を終らせるのは間違いだ。あの3人がそろって地上波に出演する可能性はあの番組以外ゼロだ。

代わりになる番組もないのに、何故やめるのか。

 

挑戦しなくなったテレビは確実に終わる。

これはどのメディアでも言える。

 

僕は挑戦が見たい。

ドキュメンタル シーズン3配信開始したよ!

今回は重量級(?)のメンバーですね

シーズン2は面白かったですが、はたしてシーズン3はシーズン2を超える笑いが生まれるかが楽しみです。

今シーズンでは新たに「ゾンビルール」が追加されました。

レッドカードで退場した芸人は、別室のゾンビルームに移動。

そこから会場に移動して残っている芸人を笑わせ全員退場にすると、ノーコンテストとなり100万円が返ってくる・・・というルールです。

退場の緊迫感は若干失われるような気がしますが、退場後にどんな話をしてるのかとか聞けたら嬉しいなぁ。

そういえばシーズン2で採用されたポイント制については何も言ってなかったけど、基本ルールとしては採用されているんだろうか。

タイムアップでポイント勝利よりは、笑わせて勝って終わってほしい。

 

シーズン3の参加芸人は下記の通り

ケンドーコバヤシ

後藤輝基フットボールアワー

木下隆行(TKO)

レイザーラモンRGレイザーラモン

・くっきー(野生爆弾) 出場2回目

春日俊彰(オードリー)

秋山竜次(ロバート)

伊達みきおサンドウィッチマン

岩橋良昌(プラス・マイナス)

山本圭壱極楽とんぼ

サプライズ?は極楽の山本。

ドキュメンタルは、笑わせることも必要ですが、笑わない(笑いが顔に出ない)のも必要。

最後3人の予想は、伊達、木下、ケンドーコバヤシかな。

この夏の楽しみが増えたー!

僕が思うイケてないブログサービス

世の中にはたくさんのブログサービスがあって、仕事での情報発信にブログを利用してる人も多いと思う。

その中でも「地元の顧客を対象にしている個人経営のお店で、情報をブログで発信している人」に向けて書きます。

それ以外の人は読む価値なしか不快かもしれません。

 

僕が「地元の顧客を対象にしている個人経営のお店で、情報をブログで発信している人」が利用しているブログで不向きだと思っているのはズバリ「アメブロ(アメーバブログ)」です。

なぜ不向きかというと。

⑴ デザインがお店のHPに合わせにくい

⑵ 広告がある

⑶ 機能が多すぎる

⑷ 商用利用禁止規約

⑸ 誰か見ているか

この5つです。

 

アメブロは、簡単でネット初心者にも手軽に始められるんですが、そもそも手軽に簡単に始めた事が、集客につながるかどうか。

順番に説明します。

 

⑴ デザインがお店のHPに合わせにくい

例えば名刺を作るとき、文字の大きさや位置、色やバランスなど、あの小さい紙面にこだわりを持ってデザインしたはずです。

アメブロはどうでしょうか。用意されたデザインテーマにイメージにピッタリのものはありますか?お店のイメージにあったデザインになっていますか?

制限されて変えられないから、、、用意されてないから、、、そんな理由で諦めてしまえるものですか?

あと、スマホでみたら読みにくいっていうブログも少なくないです。


⑵ 広告がある

自分のお店のことより、他社の広告塔になってしまっていませんか?

あなたのブログに人が集まれば集まるほど、あなたのブログに表示される広告にも人が集まります。

「無料」でサービスを受けられるのはこの広告のおかげではありますが、本末転倒になっていませんか?

むしろ自分のお店を広告したいくらいなのに。


⑶ 機能が多すぎる

アメブロにはたくさんの機能があります。

基本的には個人向けのブログで、ブログユーザー間のコミュニケーションを円滑にするための機能です。

お店のブログでお客さんと頻繁にやりとりするようなケースはあまりないと思います。だいたいがお店からお客さんへの一方通行の情報発信に利用していると思います。

拍手やコメントで反響を確認するというのも一つのやり方ですが、Googleアナリティクスでも反響は確認できます。

機能は多いが、お店の情報発信には不要といった感じです。


⑷ 商用利用禁止規約

実はアメブロの規約には「商用利用禁止」の旨が記載されています。

ただ、ほとんどのケースではこの禁止に当たりません。

例えば、ネズミ講悪徳商法などはできないということです。

今後も今まで通りかもしれませんし、変わるかもしれません。それは運営会社次第です。

また、NGワードや不正なやりとりもチェックされています。明確なガイドラインもないので、ブログが急に見れなくなったとしてもどうしようもありません。


⑸ 誰か見ているか

アメブロにはアクセス数を見る機能がありますが、あの数値はあまり信用できません。

Googleアナリティクスで測ると、アメブロのアクセス数は多く表示されているのがわかります。これは何もアメブロが水増ししているわけではなく、アメブロの仕組み上このアクセス数になってしまうのです。

これはどうしようもありませんから、Googleアナリティクスなど他のサービスと併用するしかないと思います。

 

最後に。

今、アメブロでうまく集客できてるよ!って言う人はこの内容は綺麗さっぱり忘れてください。むしろどうやって成功したのか教えてほしいです。

何となくアメブロでやってる、っていう人はもう一度、情報発信に方法について考えてみてはどうでしょうか。

TwitterFacebookinstagramなど、ブログより表現が限定されていますが、ブログより楽に使えるサービスもあります。

 

一番大切なのは発信し続けることなんですけどね。。。